March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ローバーミニ、バッテリー交換(カオスN-60B19L)


ローバーミニのバッテリー交換。前回は2011年1月にREXの80D26Lという70Ahの容量の大きいものを付け付けていました。
最近、あきらかにバッテリーがへたってきたように感じ、冬に備えバッテリーを交換します。7年弱働いたので元は取りました。


月に数回しか走っていないとはいえ、エンジンを掛ける前の電圧は12Vないですね。これはバッテリー交換のサインです。


トランクを開け、タイヤとバッテリーを降ろしてみると、サビだらけです。
うーん、ひどいことになっています。定期的な点検を怠った罰ですね。


とりあえず、ワイヤブラシで表面のサビを落とします。


表面のサビを落とした後は、ホルツのサビチェンジャーを塗っておきました。
塗って数日で、黒かびにしてくれます。


交換前はREXの「80D26L」という70Ahのバッテリーを積んでいました。(写真左です。)
ローバーミニの標準バッテリーは「55B24L」ですので、これは大きすぎます。


D端子ということもあり、大容量のものを使っていましたが、ミニのオルタネーターの発電量は、45〜50Ah程度しかないので、70Ahだとオルタネーターの負荷がかかっていたようです。


今回はPanasonicのCaos(カオス)「N-60B19L」の評判が良いので、試してみます。
とにかく小さくて軽いのがいい。36Ahですのでミニのオルタ負荷には最適。なんたって、Amazonで¥4,707はコスパ最高。製品保障は3年、10万キロをうたっているので、3年経ったら交換します。


カオスはB端子なので、+側はオーディオテクニカのバッテリースペーサー(¥1,450)を付け、D端子に合わせます。
素材は真鍮にニッケルメッキとのこと。このメーカー、こんな商品も作っているんですね。サイズもピッタリで信頼性が高いです。


マイナス側はエーモンのバッテリーターミナルY134(¥390)を付け、アースと接続。アースは青いケーブルで3本取っています。


バッテリー右側には10ミリのゴム板を挟んで、振動でも動かないように固定しました。
このバッテリー、小型化と軽量化に貢献していますね。


蓋を被せて、交換完了。ラジオのチャンネルの周波数メモリがクリアされるので、セットして作業完了です。


電圧計で12Vを回復しました。少し走れば、オルタで充電してくれることを期待します。
これでこの冬の備えは出来ました。

 
 

comments

   

trackback

 
pagetop