March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

旧ミニ、オイル交換


暖かくなってきたので、夏用オイルに交換。
コスモのハイメリットから、今回はシェブロン Supreme 20W-50にしてみた。
鉱物油はこれしかないかな。


久々の交換で真っ黒。うわーって感じ。


フィルターも交換したので、5.5リットル入れます。


オイル交換後は、ギアの入りが全く違うんですよね。
夏場はこれでいきます。


 
 

旧ミニ、オイルの継ぎ足し


暖かくなったのか、どうもエンジンから変な音がする気がする。


なんとエンジンオイルが全く入っていない。やばかった〜!
ずいぶん交換していないし、正月には帰省や富士山など酷使した結果ですね。


オイルはいつものディーゼルオイル、コスモハイメリットCE 15W-40をいれます。
ペール缶に5Lは入ってなさそう。


とりあえず、今回はオイルを継ぎ足しました。


冷却水、こっちも全く空です。
冬なのでオーバーヒートしなかっただけでも幸運でした。


LLCはごくごく音を立てて入りました。1L以上入った。


やっぱりメンテは欠かせない。


 
 

ローバーミニ、19年目の車検完了


19年目の車検が完了。いつものピースワークスさんでお願いしました。
走行距離 112,680km
費用は、
 自賠責 25,830円
 重量税 25,200円
 印紙代  1,700円
 部品代 15,000円(税別)
 工賃  36,400円(税別)
 車検代行料 28.900円(税別)
合計で、139,454円でした。毎回、こんなもんですね。

以下は、交換部品です。

タイロッドエンドブーツ交換。中にグリスが入っている。


ステアリングラックブーツは、日本製に交換。


シフトロッドシールとブーツを交換。

それと、LLCクーラント(0.5L)、ブレーキフルード(1.0L)、クラッチフルード(0.5L)を交換し、グリスアップして貰いました。
これで完璧。あと何年乗れるかなあ?


 
 

ローバーミニ、19年目の車検


ローバーミニ、19年目の車検をピースワークスさんにお願いしました。


最近は販売に手が回らなく、整備オンリーとのこと。
ミニ乗りのことを思うと、整備に特化するのもありかと思います。


ポールスミスのロゴ、いい感じ。


丁寧な仕事なので、安心できます。


代車のミニカはパワステ・パワーウインドウ、ドアもキーひとつでロックできます。
これって、便利でもなんでもないと思うのは、私だけかな。

 
 

今年最後の日曜日、ミニの洗車


今年最後の日曜日、ミニの洗車。今年も一年、お疲れ様でした。










 
 

OLD MINI、オイル交換(コスモ ディーゼル ハイメリットCE 15W40)


いつものオイル交換です。前回は4月末に交換したので、半年以上経過しちゃいました。旧ミニは最低、年に2回は必須です。
前回からの走行距離は2,016km。夏に長野に行ったりして、結構走った。


オイルフィルターは、MAHLE(マーレ)のOC 237/1に変更。
タートルトレーディングで828円。


UNIPARTが供給停止になったとのこと。2010年に大量に仕入れておいたんですが、この白のオイルフィルターはもう入手出来ません。
仕方なしにMAHLEに変更。MAHLEの方が、若干ですが値段が高くなってしまった。


半年ぶりなので、オイルは真っ黒。


スラッジは多くない。


いつもの定番オイル、コスモ ディーゼル ハイメリットCE 15W40を5.5リットル入れます。


LLCも減っていたので補充。約400cc程度入った。ちょっと定期点検、しなさ過ぎですね。


一通り、エンジンルームを目視でチェック。
オイル交換後に街中を試運転。ギアチェンジが見違えるようにスムーズ。特に1速への入りは、感動もの。
ギアの入りが悪くなったらオイル交換のサインですね。


 
 

OLD MINI、バッテリーケースの塗装&バッテリー充電


バッテリーケースの塗装のため、バッテリーを降ろします。


先週、ホルツのサビチェンジャーを塗っておいたので、黒サビに変わっています。


アーモンドグリーン。カラーコード:HAK。


はい、綺麗になりました。


トランク内は長年の傷で塗装が剥げてしまった所がありましたが、この際なので全て塗っておきました。
微妙に色具合が違っていますが、本人以外は気がつかないでしょう。


ペンキ塗りの間、バッテリーの電圧チェック。
12.91Vしかないですね。新品なので14.5Vぐらいはあるのかと思ったけど、意外と低い。


バッテリーの充電中。
4〜5時間かかるかと思ったら、10分で充電完了のランプが付いた。


再度測ってみると、13.06V。ちょっとだけ充電された模様。
簡易的なバッテリーチャージャーだと14V迄は充電できないのか、カオスN-60B19Lの容量が一杯なのか、不明です。


アイドリング状態で、13.8Vぐらい。まあ、いいんじゃないでしょうか。


 
 

OLD MINI、トランク内の塗装(アーモンドグリーン)


先週のバッテリー交換時、トランク内のサビを発見したので、今日は塗装します。
BMCの純正品の缶リペアカラーです。1/12L缶入りで内容量は約40mlです。1,260円+送料でした。


トランク内バッテリー下の表札にカラーコードが打鍵されています。
カラーコードは、RKD。しかし調べてもこのカラーコードは見当たらないです。


とりあえず、間違いないとは思うが、ヘリテイジカラーのHAK(アーモンドグリーン)を入手。
プレート記載の「RKD」が本当だと思うが、アーモンドグリーンは「HAK」なんだよね。RKDって何色なんだろ?


スペアタイヤの下、先週ホルツのサビチェンジャーを塗っておいたので、うまいこと黒サビに変わっていました。


こんな色です。


はけ塗り、1回です。どうでしょう、見違える程きれいになりました。


トランク内でもう1ケ所気になるバッテリーケースの底。
バッテリーを降ろさないと塗れないんだよね。これは来週やろう。


 
 

ローバーミニ、バッテリー交換(カオスN-60B19L)


ローバーミニのバッテリー交換。前回は2011年1月にREXの80D26Lという70Ahの容量の大きいものを付け付けていました。
最近、あきらかにバッテリーがへたってきたように感じ、冬に備えバッテリーを交換します。7年弱働いたので元は取りました。


月に数回しか走っていないとはいえ、エンジンを掛ける前の電圧は12Vないですね。これはバッテリー交換のサインです。


トランクを開け、タイヤとバッテリーを降ろしてみると、サビだらけです。
うーん、ひどいことになっています。定期的な点検を怠った罰ですね。


とりあえず、ワイヤブラシで表面のサビを落とします。


表面のサビを落とした後は、ホルツのサビチェンジャーを塗っておきました。
塗って数日で、黒かびにしてくれます。


交換前はREXの「80D26L」という70Ahのバッテリーを積んでいました。(写真左です。)
ローバーミニの標準バッテリーは「55B24L」ですので、これは大きすぎます。


D端子ということもあり、大容量のものを使っていましたが、ミニのオルタネーターの発電量は、45〜50Ah程度しかないので、70Ahだとオルタネーターの負荷がかかっていたようです。


今回はPanasonicのCaos(カオス)「N-60B19L」の評判が良いので、試してみます。
とにかく小さくて軽いのがいい。36Ahですのでミニのオルタ負荷には最適。なんたって、Amazonで¥4,707はコスパ最高。製品保障は3年、10万キロをうたっているので、3年経ったら交換します。


カオスはB端子なので、+側はオーディオテクニカのバッテリースペーサー(¥1,450)を付け、D端子に合わせます。
素材は真鍮にニッケルメッキとのこと。このメーカー、こんな商品も作っているんですね。サイズもピッタリで信頼性が高いです。


マイナス側はエーモンのバッテリーターミナルY134(¥390)を付け、アースと接続。アースは青いケーブルで3本取っています。


バッテリー右側には10ミリのゴム板を挟んで、振動でも動かないように固定しました。
このバッテリー、小型化と軽量化に貢献していますね。


蓋を被せて、交換完了。ラジオのチャンネルの周波数メモリがクリアされるので、セットして作業完了です。


電圧計で12Vを回復しました。少し走れば、オルタで充電してくれることを期待します。
これでこの冬の備えは出来ました。

 
 

旧ミニのバッテリーがへたってきた


旧ミニですが、3週間ほどエンジンを掛けていないこともあり、バッテリーがヘタってきました。
車内の電圧計だと、12V無い。セルを回すにはぎりぎりの電圧です。


バッテリーを見ると、マイナス側には塩のようなものがこびり付いていました。
緑青じゃないので、とりあえずドライバーの先で落として、端子をペーパー掛けしました。


とりあえず、バッテリーの充電。2Aを流します。


5時間ぐらいで充電完了しました。


このバッテリーは、2011/01に購入しているので、5年半使っているので、流石に寿命でしょう。
冬前には交換したほうが良さそうです。


充電後は、少しだけ電圧が上がりました。


ほとんど乗っていないスクーター(アジリティ125)も、充電だけしておきます。


こちらのバッテリーはまだ変えたばかりなので、交換はしません。
とはいうもの、やっぱり乗ってあげないとへたります。


 
 
12345>|next>>
pagetop